VHSのデジタル化 その1‼️


長期的な Withコロナ生活...... 



明らかにこれまでの生活スタイルとは 時間の過ごし方が変わってきています🧐



 その貴重な時間を有効に使おうと思い立ち、リタイヤ後、やろうやろうと思いながらもなかなか出来なかったことの1つに取り組み始めています😅 








 それは、40年近くも昔から撮りためたVHSビデオテープ (通常の大きさのものとCカセットというコンパクトのもの) の映像の整理、つまり劣化が少なく保管場所にも困らない「デジタル化」への変換です😊 




 もはや時代は、良くも悪くも、CD、DVD、Blu-ray Discといったデジタル時代です。VHSや8mmというアナログ品は、耐久年数が短く、いずれ劣化するでしょう😓


しかも再生する機器すら手に入りにくく、やがてなくなってしまう運命なのでしょう😥 


 「テープが劣化する前に、大切な思い出をデジタル化したい」という意欲が、生活スタイルの変化と相まって、やっと出てきたのでした。いわゆるヤル気スイッチが入りました😠 






 ただ、このアナログのVHSビデオテープをデジタル化するには、何と言っても再生する機器が必要ですが、幸いなことに、今はもうとっくに生産終了している機器が1台だけ自宅に残っていました😅





 この機器は、ビデオテープの録画再生以外にDVD録画再生と160GB HDD内蔵の三位一体の機器でした😊 




 さあ、この機材を使っていかにすべきか?


(タコにすべきか?) 

TETCHAKA‘s Music Activity

“Original Songs” ”V.Singer” “ウクレレ弾き語り“ 等, “Tetchaka”の音楽に関する話題を集めたサイト🌴 よかったらご視聴ください🤗

0コメント

  • 1000 / 1000