小中時代‼️

ギターはぼくの恋人 
ギターの機嫌のいいときはぼくも機嫌がいい
ギターの機嫌の悪いときはぼくも機嫌が悪い

そんなわけでぼくはギターが大好き

(若大将こと加山雄三さんの言葉)

小学校高学年のとき、本来観たかった怪獣映画との2本立てで上映されていた「若大将シリーズ」にいつの間にかスライドして心を奪われ、虜になってしまいました😊



とにかくカッコいい若大将の真似をしたくて、レコードを買い、何度も聴いて歌を覚えました😁






そして.....

中学校1年生(1966年)のときに初めて歌を作りました😊


なんと縦笛(リコーダー)で.....


その歌の題名は、第1作「遠い空に」
(ほんと短い歌ですが.....)


🎵 遠い空に ぼくはひとり
   星のように ぼくはいつも光る🎵




その後、次々と新しい歌を作っていきました😅

へたの横好きってやつですが.....。



中学校2年生のとき初めてウクレレを買い、3年生になってようやくギター(クラシックギター)を買いました🤗 うれしかった😄


毎日毎日練習しました。 勉強もしないで.....。


成績はどんどん落ちていきました😅
でもギターの練習と作曲はやめませんでした😓


楽譜も作り、オープンリールのテープレコーダーに多重録音もしました🤗



今で言う自作自演のシンガーソングライター の気分に浸っていきました😅

 (ぼくは、若大将こそ日本初のシンガーソングライターだと思っています)


【中学時代に作った曲】

   砂は白く

   心の星
   夢のかおり
   夕暮れの山に
   白い波間に
   二人の灯
   君がいれば
   春よ


   小雨



中学時代に作った歌 全10曲‼️



そんななつかしい思い出の小中学時代です😄


TETCHAKA‘s Music Activity

“Original Songs” ”V.Singer” “ウクレレ弾き語り“ 等, “Tetchaka”の音楽に関する話題を集めたサイト🌴 よかったらご視聴ください🤗

0コメント

  • 1000 / 1000